LINKIN PARK情報☆

2001年11月2日
リンキン・パークの特番をスペースシャワーTVで独占オンエア!
「LINKIN PARKLIVE&INTERVIEW」

放送日時: 12/23(日)24:00−25:00 初回放送
リピート放送: 12/24(月)19:00−20:00,
12/26(水)27:00−28:00

米フィルモアで行われた彼らのライヴ映像とインタビュー満載のドキュメンタリー番組を 独占オンエア! そして彼らのビデオクリップも合わせてお送りいたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ってワーナージャパンに書いてあった(笑)。
待ちきれないことが増えてしまった…。
イルミナライブよりは早いにゃ。

うーぴー殿>
カラオケ歌える曲が少なくて辛いんだにゃ(笑)。
普段聞く曲が歌なしの曲が多いから(^−^;;;
でも最近、イルミナのリクエストをするといいみたいなので近々行きたいですにゃ。
普段歌えないからカラオケ行くとリクエストばかりしてたので、候補曲は短めのものがおおかったりして。頑張ってリクするにゃ!
うーぴーのように歌えたら間違いなく自作曲披露できるんだけどなぁ。
私、耳しっかりしてるかね?まぁ、そこいらのおじ様には負けませんことよ(笑)。

まきまき殿>
元気でましたか?まきちゃんの気持ちを聞いてたら、自分の臆病さが身に沁みてしまいましたわ。私も頑張らなくては。
 この日のお目当てはクラッチさんとbrainwashさん。ブレインウォッシュっていうと「洗脳」の意味である(笑)。
 最初、ブレインウォッシュを見た時はクラッチの「アンテナチューン」で最初に演奏したのですがビックリした。音の洪水で。音が壊れてて(わざと壊してる感じ)。それでいてバンドサウンドからひとつも照準をずらしていない。そんな意味で洗脳という名は彼らにピッタリ。カッコいいな〜と素直に思えるバンドサウンドなのです。彼らには、このままバンドサウンドを貫いてほしいぁ。

熊本のガガーリンは音がかわいかったね。
でもあの中じゃ抜群に急成長しそうな感じ。
ライブの場数踏んでいてMCから曲につなげる間とかウマイ。
ドラム・ベース・キーボードっていう編成の3人バンドだけど、音はいい。
歌の語り口は矢野顕子サン(男の子ですが、汗)で持ってる雰囲気で誰に近いかな?と考えると久保こーじかな(笑)。久保こーじサン誰か分からない人多いかもしれないな…アサヤンで歌姫オーディションの審査員プロデューサーの4人の中のひとり。元・小室哲也の影武者(と、自分で言ってた)。
そーか、大江千里さんもありね(笑)。
でもキーボディストにありがちな「ギターの音、うるさいから大嫌い」とか言いそうなピアノで全部弾ききってしまうタイプの人だと思った。
ギャラギャラゆうギターじゃなくて、味付け程度のギター入れると、よくなるんじゃないかな。と思ったのでした。(えらそう・笑)

*******************

うーぴー>
えっ?毒吐いてた??
あまり、あの仲間さんにたいして気をつかってないからなぁ(笑)。ゴメンよ、東京帰りで疲れてネムネムで途中で寝てしまった(^−^;;;でも楽しかったよぉ。
 今回使う航空券はバースデー割得なので片道一万円なのだけど、座席指定が当日しか出来ないので早めに福岡空港へ。地下鉄一本で行けるから最寄駅から25〜30分で到着。窓側は空いてないけど通路側から取れたので安心。それから食べられなかった朝ご飯を食べる。ジブリ博物館に行ってから食べようと思っているのでかなり控えめにパン一個。
 乗り込んだら座席の横にゲームのコントローラーが付いていたので何かあるだろうと思っていたらスペースインベーダーとかオセロとか入ってたので没頭(笑)。オセロは途中で全部自分の色に染める事ができるので、どんどんレベルが上がっていく。コレ人間相手にやるとかなり寂しいようなのでオセロはいつか封印したのだ。高校の時にバンド仲間泣かせてました(^−^)。懐かしかったです。

 羽田についたら即行で三鷹に行く。ジブリ博物館のレストランのキッチンの何かが故障していてドリンクしか出なかった(;_;)お腹すいた…。
 「千と千尋の神隠し」で使われた原画とか背景とか、どんな手法で撮影しているかが宮崎駿さんの直筆で解説してあったので感動(@。@)〜☆
 迷路のように複雑で順路がないので、何処から上に行くかも分からなかった…。

 それから新宿ロフトへ。まきちゃん達と騒ぐ(笑)。キムにパン一個もらう。今日の食事、パン二個のみ(ー_ー;;;
 ライブはまきちゃんのおかげで最前でした。まさかこんなに前で見れるとは思ってもなくて久々に前で観ました。どーもありがとうm(_ _)m
1番後ろでまったり見てようかと思っていたのに…。
 なおくんの髭無かったね(笑)。衣装全身赤…?多少上下の色違うけど、派手やなぁ。カッコいいけど。今の気分なのでしょうか。終始笑顔で見てる方が嬉しかった。聴きたい曲も沢山聴けた。「忘れないで」ずっと聴きたかったから。
 たぁくんがクルクルってした時に、自分が回るんじゃなくて、まきちゃんを回してしまった(^−^;;;メンバーさんに笑われた(ゴメンまきちゃ)。多分人回したのはイルミナ初ね(笑)。

 そしてトラフォも一緒に見れるなんて嬉しい。
直志くんに一曲目でピック投げてもらって、最前でモミクチャな時にニヤッと笑って「闘えよ〜」って言われたり、さらにミルクティ入りペットボトルは手渡しで頂きました(^−^;;;何故?何故?
 「感情漂流」とか「水の中の小さな太陽」とか沢山聴けました。インディーズ流通になってしまったアルバムもやっと買えました。念願です。博多に全く入ってこないんだよぉ。あまり探してないけど(^−^;;;

 その後、電話がかかってきて延々話してパタリと寝る。ハードすぎて疲れましたぁ。

ケーキ責め。

2001年10月23日
昨日は家族全員食べ過ぎていて(ポムの樹のオムライス・笑)とてもケーキを食べられる状態ではなかったので、今日買ってきてくれました。
いい年して「お誕生日おめでとう○○ちゃん」みたいなホワイトチョコレートの板がのっていたので一番に頂きます☆ホワイトチョコは甘すぎて苦手だけど、結構おいしく食べられました。お祝いしてくれているからかな?不思議だな〜。

まきちゃ>
おめでとうメールありがとう♪
私もまきちゃん大好きだよ(^−^)☆
また遊ぼうね〜。

うーぴー>
うさクッションありがとう(@。@)〜☆
あんまりかわいいので車の中に置いてますわ。
家に置いてたら、みんなのお昼寝枕になってしまう(^−^;;;
深キョンの曲、好きなんだよん(^−^;;;
なんか、耳に止まる曲だなぁ…。
と、思ってたら元ピチカート・ファイブの小西さんの曲だった!どーりでピコピコポップなわけです。
しかし深田恭子ちゃんが歌っても、全く音の存在感が希薄にならない素晴らしさ。

野宮さんの歌があんな感じなのだろうとばかり思ってたのに、誰が歌っても小西さん風になるのはホントにスゴイ。今更実感してしまった。
(っていうか、消えなかった野宮の個性もスゴイ)

ちあきちゃ☆
おめでとうメールありがとう(^−^)☆
嬉しかったにゃ〜っ。

うーぴー☆
ねむねむ・うーぴーもおめでとう、ありがとう☆
カウンター1000超えてまっせ(^−^)。

三日連続郵便局へ。

2001年10月21日
家に帰ると郵便局から配達記録の通知がきていて、不在の為もって帰ってます、という案内が入っていた。

差出人がカタカナで「ドーベルマン」になっている。郵便局の配達員さん、よく読めたなぁ、SQFのFCの名前(笑)。
一日目、姫路のチケ2枚…(@。@)〜☆べりぐっ。
二日目、心斎橋のチケ一枚…?いやわからん。
三日目、新宿のチケ2枚…間違いなく最前決定(笑)。
…という内容でした。

ちなみに私は姫路と大阪にしか行かないのですが、友達に取ってあげた新宿ロフトは1番と2番です。
よかった…おふたりとも、おちびさんだから、あまり前で見ない人たちなの。
中途半端に前に行くと、人の背中で何も見えないの。すっぽり隠れてしまうの(ー_ー;;;
だから、初めて障害物なしでSQFが見れるね。
電話で話したら、すごく喜んでたよ。
イルミナの時も、後ろの方とか、横のほうで見えるポジション探して頑張って見てる。決して暴れたりしないけど、自分達のスタンスで楽しんでる。ファン歴はすごく長いんだけど、ずっと変わらずに同じスタンスなんだよね。音楽が好きってゆうのが分かるよ。
そんな二人みてたら、すごく応援したくなるんだ(^−^)☆優しくて、楽しいし。よかった、お役にたてて。

楽しんできてほしいですね。でも、ちっさいから揉みくちゃにされないか心配…(ー_ー;;;

姫路のチケ2枚までしか優先で取れなくて、一枚足りなくて困ってます。余りそうな方とか、いらっしゃったら連絡下さい。ヨロシクですm(_ _)m

立ち読みの日。

2001年10月20日
SHADOW SKILL全巻読んでしまった…。
なかなか面白かったなり。
イルミナのSHAPE UP!テーマ曲として似合いそうな雰囲気分かった。ホントにピッタリの選曲だわ(^−^;;;
漫画の内容がかなりの力技だからねぇ。

まきちゃ>
平気かい??やさしいから、色んな事で傷つくんだろうな。
私だと、所詮みんな人間だし完全なものなんか、この世にひとつもないってひらきなおっちゃう(笑)。
最後に自分守れるのは自分しかいないしね。あまり相手の事、思いやると自分が壊れてしまうよ。どうしようもない事だってあるからね。相手にしてあげられる事はどんな展開になっても信じてあげる事。その為に自分も強くなること。悪い所言いあえる勇気を持つこと。

そこまで出来たら完璧すぎると思うけど、私は何かあった時、そうありたいと思うよ。
実際なかなか難しいんだけどね。

初☆外国にお友達♪

2001年10月15日
N.Y.在住のLINKIN PARKファンの子とお友達にりました。日本人なんですけどねぇ(^−^)。

 その子は、いまアーティストの応援がしにくいって嘆いてる。例の同時多発テロの影響なんだけど、ライブが中止になったりとか多いんだって。
 でもライブに行くなという人はひとりも居ないらしい。日本的考え方をすると、そういうのに参加するのは人道的に自粛しなさいっていう事になるんだけど、危険なところを応援しに駆けつけてくれてるんだから、参加しなさいと言われるらしい。考え方違うよね(笑)羨ましい。ただテロ事件があると危険だからって延期とか中止にはなるみたい。あれば、絶対行けって(笑)。

その子がMTVにリンキンパーク出るよって教えてくれた。お宅訪問みたいなヤツ。早速、こちらでもあると判明したのでビデオに撮ったらなかなか面白かった。マリリン・マンソンも出てた。すげぇ(爆)。
詳しい人がいてよかった(^−^)。
その他にも色々おしえてくれたのですが、リンキンパークにはアジア系の顔の人が二人居ますが、ひとりが韓国とのハーフで、もうひとりが日本とのハーフらしい。よく名前みたら「mike shinoda」と書いてあった。もーいっこ日本名を持ってるらしい。けんじさんだって。日本語話せるらしい。意外でビックリした。
(最初ミケかと思ってビックリ・笑。マイクだった)
11/14はオフィシャルのチャットに現われるらしい。
この調子で英語眺めてたらマスターしそうだな(笑)。勿論、翻訳ソフト使ってるけどねぃ。
ちと、うささん頑張ってくるわ〜。
ハンドルはヒミツなり☆
会社のコピー機が壊れました。
紙詰まり表示されますが、音からして、ファンベルトが切れています。
キャ○ンに電話したら平日しかやってないという使えなさ。本店にかけても留守電にもなってやしない。まったく頼りにならない会社ですな(ー_ー;;;

携帯電話の登録ってアナログなんですが、どの会社もfaxでやってます。
うちのコピー機はファックスと一体型で、紙が出ないということは、登録完了通知が来ないので一日仕事できないのです。

かといって、受け付けないわけにもいかないので、一時保留してなんとか復旧待ちをお願いしました。

送信はできるけど、受信が出来ない。
という事は、ファックス受信さえ出来ればいいわけで急遽インターネットでファックス受信ソフトを探しました。電話回線をインターネット用とファックス用、電話回線交換してパソコンを受信専用にしようと考えました。

予想通り、ベクター リンク には「一ヶ月間お試し期間付きソフト」が置いてました(笑)。
ダウンロードしてセットアップ完了。

まんまと仕事してしまいました(ー_ー;;;
ベクターさん、ありがとう。
修理が終わるまで使わせていただきます…。
(ライセンス購入は考えときます・笑)
うちの営業兼店長さんは、かなりのメールの達人なのです。

最近、絵文字メールが流行っていますが、その絵文字のレベルが高いのです(笑)。

人が走っている後ろに、追いかけるオバケが居たり、
人差し指が車を持ち上げて「力持ち」の意味とか、
炎の上にブタさんマークつけて「焼きブタ」とか言って遊んでます。

これは何か上回るワザを返さねば…と思った私は、
炎の上にタコ置いて「タコ焼き」(パクリやん)。
さらに「焼き魚」など(笑)。
さらに温泉マークの上にタコ置いて「ゆでタコ」を表現しました(笑)レベル低っ。

携帯のカスタマイズ能力もステキなまでに開発していて、ボタン操作確認音が面白いのです。
普通、「ぴっ、ぽっ、ぱっ」とか「ドレミ」音なのですが店長の携帯は渋い男の声で「奴だ…」と、つぶやくのです。
それで超メールの達人・店長がメール打ちすると、
「や・や・や・ (早すぎて無音) やっ  奴 やっ 奴だ…」
という風に聞こえるのです。
最初、幻聴かと思いました。まさか、ホントにちっさいおっさんがいて、耳元で鳴いてるのかと思いました(^−^)☆

そして私もカスタマイズしました(^−^;;;
∇・w・∇わんちゃんが鳴いています。
「わ・わ・わ・ (早すぎて無音) わっ ワン  わっ ワンワン!」
というカンジです。。。

や、ヤラレタ。。。
私も、ちっさいおっさんがいい〜!!

社内LAN構築☆

2001年10月11日
一人で作ってもた(笑)。
ファイル共有で同時にデータ打ち込みして、
プリンターもネットワークにしました。

うふふ。
この調子で家庭内LANでも構築するか(笑)。
昨日お休みだったので、朝、職場につくと、机の上がFAXだらけだった(ー_ー;;;
もー。みんな整理しようよ〜。
なんでもかんでも、机の上に置いておいたら片付くと思い込んでないか??私が予定を大型カレンダーに記入して内容熟読して、しまうところに整理整頓して直してるんだゾ〜。提出物も「要返信」の文字も、ちゃんと責任とってもらわなくては困るのだ!

という感じで、朝から昼にかけてはFAX整理と社内メールチェックと在庫数チェックと不足分発注だけで手一杯なのです。最近はそんな仕事と新人教育ばかりです。(すべて年末に休む為☆)

そんなファックスの山の中に、先日わたくしが鬼の採点(笑)をさせていただいた「店舗コンクール」の結果が届いていた。
グループ内、一位??(@。@)〜☆ ビックリ。
グループは福岡県内全店で7グループ位。
県内の7店舗が優秀賞として表彰状と商品券がもらえるのだ!やった!酒が呑めるぞ〜!
店舗の内装や品揃え、30メートル先から店舗が確認できるか、店員の接客態度、服装、清潔感などなど、隅々まで見られるのだ(ー_ー;;;
私は採点されている間、本当に必死に接客していたのだ。見られた覚えがあまりなかった。

ウェブの有料コンテンツに娘が登録したものが毎月1200円分も引き落とされているという難易度の高い問診だったのだ。
パスワードもわからなきゃ、何のコンテンツなのかも分からない・・・分かっているのは1200円の内訳のみ。難しかったが、気がついたら採点者が帰ってた(笑)。必死にやってたのがよかったらしい・・・。あはは☆ラッキー☆
店内もかなり造りこんでいたからね。ふふふ、嬉しい。

最高得点の平均点は42点だった。
私がつけた最高点は38点だった(ー_ー;;;辛かったなぁ。
ちなみに最低点平均は35点だったかな?
私がつけた最低点は32点だった(^−^;;;
すみません、博多○○店さん...めちゃくちゃ辛かったみたいです。
でも、ここだけの話、私が採点した「うちの店」は34点だった。項目たして加点評価してくれたのかな。とにかく勉強になりました。
来年も頑張るぞっと☆(それまで店に居るか疑問…)

曲。

2001年10月3日
最近また曲が浮かんできた。
メモしようとしても、どうしようもない車の運転中にきた(笑)。あいたた。

すぐ忘れる曲なんか、たいしたもんじゃないだろ。

そう思って、ほったらかしてると余計に忘れなかったりして。

しかし私はちゃんとした音楽教育を受けていないので楽譜は書けないのだ。(ある程度読めるけど)
英語の意味はなんとなく分かるけど、話したり文字にできないのと一緒の感覚ですわ。
あとはカン(^−^;;;楽器はカンで弾けるのだ。
音楽ソフトに直すのもカン(笑)。
いいのか、そんなんで…。
だから自信を持って人に聞かせることも出来ない。

勉強したいなぁ。
実はギター一本持ってるんだけど(TAKAくんが前に使ってた赤ベースみたいなギター)
やっぱどこかで音鳴らしながらやりたいよなぁ。
うちはまず練習環境が揃わないから。
ヘッドフォンしてキーボード弾いていても
「爪がキーを叩く音がうるさい」って、フスマ一枚向こうから言われるからね。
やっぱ車しかないっしょ!アコギ買うか!はぁ〜。

 実の所、数年前、私が一人暮らしをしていた理由はソコでした。一人は自由でラクだった。人生で一番ラクだったかも。思う存分書き溜めて、全削除(笑)。あの時代の曲はダメっす(ー_ー;;;崩壊するっす(爆)。壊れた音が大好きだったからね。

練習くらいさせてほしーし、音楽は聴けないし、サイアクの環境なの。うちの実家って。自分の場所がないのに、色んな事やらされて、しっかりしろだとか、自分を持てとか、自分を持つ時間すらないのにさ(笑)。夢がない子供だったな。
その反動か、音楽が昔っから大好きで、小学校の時からウォークマン付けて寝てたし、ラジオの深夜放送イヤホンで聞きながら寝てたし(笑)、小学校の新任の先生とMTVとか語ってたもんね☆いやな小学生だったわん。

でも、よく考えたら「音楽だけは聴き続ける」っていう自分を環境が作ってたんだよね。
それが自分ってものなんですかね。

自由な時代に聞いてた音楽が最近になって車のCMで流れるようになった。変だな、昔は誰に聞かせてもノイズか雑音としか言われなかったのに…。(ー_ー;;;
小○哲也が今更「トランス!」とかゆーてるけど、そんなん5年位前が旬でさ(笑)アンダーワールドが出てきたタイミングが一番よかったよ。
流行にのるってーのはカッコ悪いねー(毒)。
昔、TM大好きだったからガックリ。
独創的なものを発し続ける人のオーラと、
流行るものを趣味みたいな感じでやっちゃってる人って全然別人みたいだわ。
新しいものを造り続けてほしいわ。無理だろうけど。

まー本人がすきだって言ってんだからいっか。
楽しんだもの勝ちですねン。
(ちなみに私もそう言われているであろうタイプ)

嵐の後の静けさ。

2001年10月2日
はぁ。やっと先月の月末処理も終わりましたわ。
また、今回は人数も増えたので21時に帰れましたわ(笑)。
先々月は全部ひとりで仕切ってやったからキツかったなぁ。今回は指揮するのみ!ラクでしたわ。
あとは、みんなが覚えてくれたら究極、月末休みも許されるというものです(^−^)☆
今月のお休みは、
4,9,16,20,26,27,28です。
七日も休みがあるっ(@。@)〜☆うれすぃ。
16、26〜28は予定ありですが(全部ライブやし)その他でも遊びませう☆
26日はイルミナのライブの前にジブリ博物館に行くの〜(^−^)☆予約が偶然取れましたの☆
どちらも超楽しみですわ♪
大トロにあえるわ☆いや、大トトロ(笑)。

よっしゃ、正月は大連休取るぞ〜(笑)。むんむん!
渡辺通りに「プレアデス」というライブハウスがあるの初めて知りました。

渡辺通りといえば、遠征組の皆さんは一番に「一蘭」というラーメン屋を思い出している事でしょう(^−^)☆
それはさておき。

新人さんの教育をしつつ、そこそこに早引き(笑)。あとはカンしかない。経験で覚える仕事しかない。だから一、二度同じ内容の受付を見てもらえば、大体は分かるハズ。
10日までにロールプレイングを新人さんにしなくてはいけない。すっごい嫌だろうな。初テスト。
私がやる「お客さん」役なんて、すっごいイジワルな質問ぶつけそうで(笑)。
私も入った時は、愛情で厳しく躾て頂きましたから、本物のお客様を前に失敗するよりマシだという気持ちで全部言ってあげなきゃね。
はぁ。試験問題でも作りますか。絶対、間違えたらいけない事だけね。

っていうか、私がまだ半年越えしたばかりの新人の気分なのだけど…(ー_ー;;;
もぅ許されないのかね…私、新人とかゆーの。

3時に早引きして車で渡辺通りへ。
愛眼前で、るんるんちゃん乗せようとしたら止まる所がなくて、大黒屋前まで来てしまった。
それからプレアデスの入ってるビルを探してるけど、見つからない。何故??よっしーに電話したら、スカラエスパシオに限りなく近いらしい…。
ってことは通り過ぎてるから…と思ったら、
るんるんちゃんを乗せた大黒屋のすぐ近くだった為、通り過ぎてしまったらしい。。。
音蔵というイベントでアンドロイドフィードバックのKAZUさん達とよっしーが「スペースエイジ」という名でセッション。よっしーはキーボードとテルミンとシーケンサーを操っていた。それでいてギタリストなんだよなぁ…。器用で何でも出きるねぇ。なかなかよろしうございました。

その後がクラッチです。
カルマを久々に聴けて嬉しかったね。

打ち上げまで、ゆらすけサン達と車でマック。
KBC裏に車横付けしてギャンギャン騒ぐ。
打ち上げが始まるまでに撃沈してました(笑)。
打ち上げより楽しかった〜(^−^;;;
また遊んでね〜。
Naoくんの、お友達が出演したという
パンクな「新婚さんいらっしゃい」の再放送ないかしら(笑)。
↑いつの話やねん。

今日は昼から社長やら課長がきて、
一日、面接受ける人にコーヒーを入れていた。
店頭業務もやりつつだけど、不思議と面接時間には誰も来なかった。

その中に、先日、新規契約してくれた人がいた。
店の印象がよかったという動機らしい(^−^)嬉しいね。
あとコテコテ大阪弁のさばけたお姉さんがいた。
濃いいなぁ(笑)私の顔には負けるけど(ー_ー;;;
その他、三名面接。15分おきに一人来る。

鶴(社長)の一声が聞こえました。
「じゃ、君、明日から来てくれる?」
えぇぇぇぇぇぇぇー(@。@)〜☆
バックヤードで悲鳴のわたくし(笑)。
どうなるのん?どうなるのん?
と思っていたら、あっという間に上の二人が即決されていた。
お客さん出身お姉さんと、大阪弁お姉さんだ。

月末処理と新人教育…どっち優先させましょか?
と、社長に言ったら「まかせた。そのうち、一緒に呑もう!」と言われた。

あー、そうかい。この二人と呑みたいのかい(ー_ー;;;

つづく。(笑)

次世代携帯。

2001年9月26日
さて、研修二日目。
昨日は、お昼から計算ばっかりでしたが、
今日は講義ばかりです(笑)先に辛いトコやったとみた。
電波方式だとか、オプションサービスの質と
オプション料金の結果、つまりはうちが安いって事だ(ー_ー;;;
 しかし、うちの店舗的にはFMラジオの品質より、AMラジオの品質でも遠くまで入ってくれる電波の方がクレームが少ないのだ。なんてったって、山と地下は入らないからね。まさにFMラジオ。(確かに音はキレイだからね)
 改善されるのは、来年の6月以降予定。
 次世代携帯にならないと電波の回りが良くならない。
 しかしテレビ電話とかいるのかな??地元の某テレビ局は携帯電話用の番組企画に頭を悩ませていると聞いた事がある。携帯の操作で番組が動くようにしたりとかね。大変だね(これは研修で聞いた話ではなくて、友達に聞いた話ですが)。
 BSデジタルみたいなものなんでしょうね、きっと。視聴者参加型番組☆みたいなやつ。これはテレビ局が大変ですね。

 そして問題のロールプレイング。
イルミナの「TIME LIMIT」を頭の中で歌っておりました(笑)。
 そう、過ぎてしまえば乗り越えられるから、きっとなんとかなる。どんなに辛い時も乗り越えたから、こんな事で逃げない。すっげー逃げたいけど(^−^;;;

 今日は席順の運がよく、同じ系列店舗の方とか、気軽に話せる店舗の方とペアになれまして(笑)面倒な数字計算飛ばしました(ー_ー;;;あはは☆
過ぎてしまえば、こんなものです。。。

 今日は実写のブラックジャックやってましたね。
ピノコ・らぶ(@。@)〜☆ かわいいわ〜。

 よっしーからメールがきた。
なんだかんだ言ってイベントは楽しかったみたいだ。よかった(^−^)前向きなよっしー復活ですね。最近ホムペも盛り上がってきたし、嬉しいかぎりですね。またメンバー写真でもアップしようかな。
今日は研修の日。
ということで、色んな電話会社の料金プランを比べて、お客様の前で計算してみせる方法(やり方)を勉強しました。
年契とか家族割とか法人割引とか色々な割引を組み合わせて一ヶ月の料金の予想を見積もるのです。

ってゆ〜か、原理は分かったから、そんなに沢山計算問題出さないでくれ…一番難しい割引方のドコモの秒課金の時に当てるのはやめてくれ(ー_ー;;;間違えたやん。

席順は絶対後ろがいい…当たらないから。自分で席決めて座りたーい。いつも前ばっかり。

で、明日はロールプレイングなので客役と店員でやらなくてはならない。
やりたくにゃ〜〜〜〜〜い!!!!!!!!!
一級アドバイザーの資格も、特級アドバイザーの資格もいらん!(しょーもなっ)
テスト嫌〜〜〜〜〜い!!!!!!!!!

ちょっとTIME LIMIT歌いながら頑張るわ。
プレッシャーなのです。どきどきして眠れない。
いやだわ。はぁ・・・復習しとこ。

SUN’S MIX@DRUM LOGOS

2001年9月24日
CLUTCHは最初、出演したくない!と断っていたイベント。
(何故なら出演メンバーはベビィメタルな方ばかり・笑)
それでも、私は「何で出ないの?」って怒った。
損してるな〜と思って。大きなハコだし、沢山の人に見てもらうチャンスだから。
選んだりしてないで、惹きつけてファンを沢山つかまえる位の気持ちで居てほしかったのだ。
何でも、気の持ちようだから。
クラッチの音なら、負けないと思ったから。

ライブはテルミン不調(ー_ー;;;
リハで音が出てたのに、本番で出なかった。
それをギターの音でうまく誤魔化した。
Yo-cナイスです☆(^−^)

SUN’S OR CLOUD presents
"SUN’S MIX"PARTY
(オープニングアクト)Betty Rooty
CLUTCH
アムドゥシアス
I-SHIN〜維新
Deep im’pression
SUN’S OR CLOUD
(その後、全員セッション)

維新おもろかったなぁ〜(^−^)☆
「どんなバンド?」って聞いて、奈美さんが「見たらわかる」って言ったから…あぁ…って感じ。
アムドゥシアスはヘビーメタル復活祭みたいな(笑)。マシンガンズで充分ざます☆でも、たまにいい音が出てた。この音が好きなんだろうなってのが分かった。懐かしい感じです。
Deep im’pressionは○○復活祭みたいな(爆)。ノーコメント。客(男)のマナーが悪かった。
SUN’S OR CLOUDのボーカルくんは最初、クラッチに入りたかったという噂の彼だった。
君、こっちで正解やん(笑)みたいな方でした。
全員セッションも楽しかったね☆
イベントの作りは先日のクラッチのアンテナチューンを真似たらしいですが、お香炊いたり、プロジェクターでステージに投影したり。くそぅ、先を越されてしまった。絶対、やろうと思ってたのに。

でも今日のおかげで、今後の成果はあった。
映像は、アレよりカッコいいの作ろう!と思えました。あと、作り方知ってる方に会えましたから、これから勉強させていただきます。案外簡単そうで良かったわん。

さて今後も裏方として頑張りますかね。。。(^−^)☆
気がつけば、今月も月末準備。
まだ、中旬の仕事が終わっていないのですが・・・。
はやくしなきゃ〜。体がふたつ欲しい。
今月は4日しか休めません…。
用事がある日は早引きしてますが、誰も怒りませんし(ー_ー;;;毎日の残業時間を足しても4日は付けないと会社が大変らしいし。
でもまだ、営業さんをひとりで仕事させるのはかわいそうなので半日だけでも出ています。
しかし、体力がもたないべー(ー_ー;;;

メロンパンナさん>
お気に入り追加してくれて、どーもです。
ヒミツ日記に下らないことばかり書いてるのを読まれるのが恥ずかしいので(^−^;;;そのままにしておきますね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索