すこしだけ。
2002年7月21日オブリビオン・ダスト関連のホームページを見ていると、なんとなく記憶がつながってきた。
プロディジーの日本ツアーの前座…
あ〜はいはい。オブリビオン何とかだった(笑)。
私はプロディジーのファンでありながら、ツアーを見にいけなかったので、なんとなく日本人の前座って似合わないような気がしてたのですが、とんでもなく素晴らしい(笑)すっごい今更な意見だけど。
最近、アルバムを聞いてるときにボーカルの声が誰かに似てる気がして考えてたんだけど、ニューオーダーでした。
いつ聴いてもニューオーダーは大好き☆
もともと私の頭の中はテクノだから(笑)
こういうのに反応するように出来てるんだけど
その系統のユーザーにオブリを見せようとした
仕掛け人さんはスゴイと思う…。
プロディジーってブレイク・ビーツな感じだけど
やっぱり打ち込みが好きな人にはたまらなかったからね。
最近新しい音楽に触れてないな。
職場の子に懐かしいべリンダ・カーライルのCDを借りたばかりだけど。
懐かしい音で私は、地球儀を持った人が出てくるプロモを思い出した。頭の中が中学生に戻りそうだった(^−^)☆
今、洋楽の番組って民放でやってないから、なかなか見れないけど、またキレイなプロモみたいな〜。
プロディジーの日本ツアーの前座…
あ〜はいはい。オブリビオン何とかだった(笑)。
私はプロディジーのファンでありながら、ツアーを見にいけなかったので、なんとなく日本人の前座って似合わないような気がしてたのですが、とんでもなく素晴らしい(笑)すっごい今更な意見だけど。
最近、アルバムを聞いてるときにボーカルの声が誰かに似てる気がして考えてたんだけど、ニューオーダーでした。
いつ聴いてもニューオーダーは大好き☆
もともと私の頭の中はテクノだから(笑)
こういうのに反応するように出来てるんだけど
その系統のユーザーにオブリを見せようとした
仕掛け人さんはスゴイと思う…。
プロディジーってブレイク・ビーツな感じだけど
やっぱり打ち込みが好きな人にはたまらなかったからね。
最近新しい音楽に触れてないな。
職場の子に懐かしいべリンダ・カーライルのCDを借りたばかりだけど。
懐かしい音で私は、地球儀を持った人が出てくるプロモを思い出した。頭の中が中学生に戻りそうだった(^−^)☆
今、洋楽の番組って民放でやってないから、なかなか見れないけど、またキレイなプロモみたいな〜。
コメント